かいじゅうたちのいるところ
原作となる絵本をあの絵が大好きで何度も読み返していたの で、
映画化にかなり期待を寄せていた。
でも期待を裏切られるのも恐いので、無心で観てみた。
先ず、マックスの子役がい い。
ルックスは文句無くかわいいし、暴れ方も一級品(笑)。
おねえちゃんへのプレゼントを壊しちゃうシーン、ぐっときた。
言葉 じゃ説明できないんだよなあ。
この気持ちを分ってもらいたくて破壊的な行動に出てしまう。
だけど、すぐにやってしまった事を後悔するんだ よね。
幼い頃の自分の気持ちを思い出した。。
かいじゅうたち。テレビなどで見てたので、なんだかムックやごんたみたいで
ど うなんだろうと思ってたけど、違和感なく入ってきた。
あのダイナミックなジャンプは笑えるけど印象的。
子供の頃の理屈じゃない興 味の展開(転換)、親の温もり、
そしてどこに持って行ったらよいのか分らないあの気持ち。。
いろいろと思い出して、最後はなんとなく温か い心になった。
2010年2月12日金曜日
2010年2月11日木曜日
奇想天外、ギリアム節炸裂!
Dr.パルナサスの鏡(ネタばれあり)
さんざんCMが流れていたのでギリアム作品としてどうなんだろう?
という危惧があったが、そんな心配は関係なかった。
いつものギリアム節が炸裂、脳みそをぐわ~んとよじってくれる作品。
この類の映画を久々に観た気がする。
鏡の中は博士の脳(というか精神?)の世界で、人それぞれの世界が
立ち現われるという設定。その自由な発想で作られる映像に
クリエイティビティをびしばし刺激された。
ちょっとおふざけも入ってるような気がしたが、そこは遊び心としておこう。
■出演者について
トム・ウェイツの悪魔、本人そのままだけど最高!
ヴァレンティナ役のリリー・コール、キュートで可愛かった。
ヒース、ジョニー、ジュード、コリンは言うまでもなく良かった。
テーマは人間の欲望。
古典的な話しではあるが、こういう映画は作られる意義がある。
さんざんCMが流れていたのでギリアム作品としてどうなんだろう?
という危惧があったが、そんな心配は関係なかった。
いつものギリアム節が炸裂、脳みそをぐわ~んとよじってくれる作品。
この類の映画を久々に観た気がする。
鏡の中は博士の脳(というか精神?)の世界で、人それぞれの世界が
立ち現われるという設定。その自由な発想で作られる映像に
クリエイティビティをびしばし刺激された。
ちょっとおふざけも入ってるような気がしたが、そこは遊び心としておこう。
■出演者について
トム・ウェイツの悪魔、本人そのままだけど最高!
ヴァレンティナ役のリリー・コール、キュートで可愛かった。
ヒース、ジョニー、ジュード、コリンは言うまでもなく良かった。
テーマは人間の欲望。
古典的な話しではあるが、こういう映画は作られる意義がある。
2010年2月3日水曜日
Corinne Bailey Rae The Sea
コリーヌ・ベイリー・レイのニューアルバムはとてもエモーショナルだ。
キュートだけどどこか達観したような声と70年代ロックのタフな部分を
抜き出したような演奏が意外にマッチして心地良い。
キュートだけどどこか達観したような声と70年代ロックのタフな部分を
抜き出したような演奏が意外にマッチして心地良い。
2010年1月31日日曜日
Beck × Charlotte Gainsbourg
ベックのやることはいちいちイカしてる。
こっちが予想しないことをやってくれるのがニクイ。
シャルロットは自分の中では少女の頃のキュートなイメージのままだったけど、同世代のアラフォーになってるわけだね。
ベックもアラフォー。
同世代の人たち、みんな頑張ってるな。
こっちが予想しないことをやってくれるのがニクイ。
シャルロットは自分の中では少女の頃のキュートなイメージのままだったけど、同世代のアラフォーになってるわけだね。
ベックもアラフォー。
同世代の人たち、みんな頑張ってるな。
2010年1月30日土曜日
Brad Mehldau 始動!
久々のブラッド・メルドー。
しばらくトリオでのスタンダード演奏が続いてたから、
新しい音へのチャレンジは聴く側にとっても良いタイミングだ。
どんな音楽を作ってくれるか楽しみ。
しばらくトリオでのスタンダード演奏が続いてたから、
新しい音へのチャレンジは聴く側にとっても良いタイミングだ。
どんな音楽を作ってくれるか楽しみ。
2010年1月16日土曜日
Voice Band for iPhone
iPhoneのアプリ、「Voice Band」が面白い。
楽器を選んだら自分の声でメロディー録音し、
それを重ねることで簡単に楽曲が出来てしまう!
手探りで適当に録音した音源がこれ
ちなみに自分の声で歌も録音可能。
かなりふざけてやったけど、その割には少しだけ形になってる(笑)。
アプリの公式サイトに開発者と思われる兄ちゃんのデモ映像があるけど、
客観的に見るとかなり間抜けではある(笑)。
でも出来上がりはこのiPhoneで6分程度で作ったものとは思えない!
自由度が高くていろいろ遊べそう。
楽器を選んだら自分の声でメロディー録音し、
それを重ねることで簡単に楽曲が出来てしまう!
手探りで適当に録音した音源がこれ
ちなみに自分の声で歌も録音可能。
かなりふざけてやったけど、その割には少しだけ形になってる(笑)。
アプリの公式サイトに開発者と思われる兄ちゃんのデモ映像があるけど、
客観的に見るとかなり間抜けではある(笑)。
でも出来上がりはこのiPhoneで6分程度で作ったものとは思えない!
自由度が高くていろいろ遊べそう。
2010年1月11日月曜日
登録:
投稿 (Atom)